タミヤ1/350戦艦大和(リニューアル)製作記
タミヤの1/350戦艦大和(リニューアル版)をのんびり製作してきます。
2012年5月20日日曜日
大和 15m測距儀&21号電探
まずは15m測距儀を組みます。補強材のエッチングパーツは
リニューアル版1/350大和
にも、ポントスモデルの「
1/350 日本海軍戦艦大和 ディティールセット(新金型)
」にも用意されているので、どちらを使うか決めなければなりません。下の写真の左側がキットのステンレス製エッチング、右側がポントスの真鍮エッチングです。ポントスの方がシャープなので、こちらを使うことにしました。
次ぎに21号電探。
こちらもキット付属のステンレス製エッチングではなくポントスのエッチングを使います。アンテナ素子を電探の網に直接付けてしまうと見栄えが悪いため、若干網から浮かせます。
0.3mmの真鍮線を「コの字」に加工して、アンテナ素子のベースを作成。これをはさんで電探に取り付けます。
21号電探を15m測距儀に取り付けました。
15m測距儀の背面。21号電探の裏には、これまたポントスの支柱。はしごはキット付属のエッチングです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
zenback
0 件のコメント:
コメントを投稿